
わたしたちと一緒に、ステージで歌いませんか?
女声合唱le colorateは、月2回の練習と、年2回のコンサート出演というペースで歌っているグループです。
歌っている曲は、歌い継いでいきたい日本の童謡・唱歌、美しい日本語の合唱作品です。
コンサートでは、毎回多くのお客様に「心の中で一緒に歌った」「爽やかな合唱の歌声に感動した」とお楽しみいただいています。
次回のコンサート出演は、2023年9月18日に予定しています。
練習は真剣に、でも、楽しく。
練習は月2回、小金井宮地楽器ホール練習室をはじめとした、小金井市のスタジオにて。
「少し歌ってみたいけれど、自信はないのよね・・・」
「歌うのは久しぶりだし、大丈夫かしら」
「趣味の仲間を作りたいだけなんだけど・・・」
そんな方でも大丈夫です。
「和気藹々と集って、楽しく歌を歌っていたら、いつのまにか豊かな声が出るようになってきた」
「丁寧な指導で、毎回の練習が楽しみ」
「子供も、家で歌を一緒に口ずさむようになった」
といったお声をいただいています。
お子様連れでの参加も可能です
小さなお子様がいると、なかなか自分の趣味のための時間を確保するのは難しいですよね。
もちろん、自分だけでじっくり集中できたら、最高!
でも、預けられないタイミングも・・・そんな時は、お子様連れ大歓迎です。
ぐずってしまったら、外に出て、落ち着いてからまた歌っていただくことも可能です。
現在、ママメンバーも複数。
キッズたちも、ママの歌う姿を見てのんびり過ごしています。
紹介動画
練習日時
月2回(平日コース・土日コースそれぞれ)
時間は10:00-11:45を基本としておりますが、レッスンの進みにより、パート毎の少人数レッスン(10:00-11:00/11:00-12:00)となることもあります。
場所
小金井 宮地楽器ホール地下練習室をはじめとした、東京都小金井市のスタジオ・ホール
参加費
月額4,000円
その他に楽譜購入費、本番参加費(1回1万円)がかかります
見学のお申し込み・お問い合わせ
詳細のお問い合わせなどは、以下のGoogleフォームが便利です。
ご用件を記入し、【送信】くださいましたら、2・3日中に運営より返信いたします。
見学ご希望の方には、【ご見学いただけるレッスンの候補日時・場所(複数)】をお伝えいたします。
【女声合唱le colorateに関して、よくあるご質問と回答はこちらから】
指導スタッフ
小林 勉(こばやし・つとむ)/バリトン

洗足学園音楽大学大学院修了。
ヴォイストレーナーとして声楽、合唱、ミュージカル、ジャズ、ポップス、演歌、シャンソン、タンゴ、演歌、噺家、司会者、語学指導者などにパーソナルレッスンを行っている。
合唱指導者としては、オペラ集団I CANTORI、女声合唱le colorate、川崎市民オペラ等で合唱指導に携わる。
歌手としては多数のオペラ、日本歌曲、ドイツ歌曲等のコンサートに出演を重ねている。
ベートーベン「第九」ヘンデル「メサイア」フォーレ「レクイエム」バッハ「ロ短調ミサ」ハイドン「四季」ドヴォルザーク「スタバート・マーテル」フルトヴェングラー「テ・デウム」(日本初演)ヘルツォーゲンベルク「キリストの降誕」(日本初演)などに出演。
近年は、演出、台本、指揮、webCMなど様々なジャンルでの活動も行い、NINFAでは全てのコンサートプロデュースも務める。
小金井市民交流センター運営協議会、第2次小金井市芸術文化振興計画策定委員会、第2次小金井市芸術文化振興計画推進委員会、各委員。こがねい市民講師。
二期会会員。
根岸 千尋(ねぎし・ちひろ)/ソプラノ

都立芸術高校音楽科卒業。
国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専修卒業。
川口市にて、根岸声楽・ボイストレーニング教室を主宰。
声楽・ボイストレーナーとして、こどもから大人まで、ポップスやクラシック等幅広く個人指導、グループ指導を行う。
演奏活動では、オペラやファミリーコンサートなど、多岐に渡り活動している。
オペラ集団I CANTORIメンバー兼合唱指導。女声合唱le colorate合唱指導。はらぺこおんがくたいメンバー。川崎市民オペラ会員。江戸川演奏家協会正会員。二期会準会員。